相談窓口

こちらは、教育相談の窓口です。

メールやお電話で、相談することができます。〈山内中学校の生徒のみ〉

電話相談・面談の予約 15:00~18:00

面談をご希望される場合は、ご都合の良い時間をお伝えください。塾長の時間が空いていた場合、無料で相談ができます。

※なるべくはお電話の方が良いです。メールの返信は遅くなることがあります。

入塾するかどうかは、置いておいて、まずはお気軽に相談してみて下さい。

目次

これまでにあった保護者や生徒からの相談例

現在、他塾に在籍しているが、子どもが行きたがらないので休塾状態です。どうしたら良いですか?

子どもが、その塾のどういう所に対して拒絶反応が起きているのか、を講師側からの視点を交えて共に考えました。「月天心」でその部分がカバーできるのならば、受け入れますし、そうでなければ、知っている範囲で他の塾などをご紹介致します。生徒がどちらも気が進まないなら、無理して塾は通う必要はないと思います。

現在、集団の塾に通っていますが、他の生徒が騒いで集中できないのですが、そちらの塾はどうですか?

真面目に取り組む生徒の邪魔をする生徒は、当塾に通うことはできないので、この点においては心配ありません。

現在、集団の塾に通っていますが、早すぎて授業に付いていけないのですが。

塾によって、授業方法やペースは様々です。他塾に在籍していても体験入塾は可能です。まずは、授業を受けてみて、自分のペースに合った塾を探してください。

初めての「塾選び」なので、塾の選び方を教えてほしい

個別・集団などの特徴を説明。

あまりにも成績が悪いので、塾に入れたいのですが。

保護者からの電話相談後、生徒と直接話をすると本人は「塾に入りたくない」との事。生徒がこういう状況にある場合、親御さんの思いだけで入塾することはできません。無理やり塾に入れても、効果はほとんど無いです。むしろ、不満が大きくなります。生徒自らが「通いたい」、あるいは「まあ、通ってもいいかな」くらいになるまでお待ちください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学習塾「月天心」の代表者
社会人の為の『日本の古典文法』講座を開く事を目標としている。
『平家物語』を原文で読む楽しさを伝えたい。

目次